生徒からの質問はもちろんの事、みなさんからよく受ける質問にお答えしていきたいと思います。※質問等有ればお気軽にメール下さい!

最近、お問い合わせがあっても、メールアドレスの間違いで返信出来ない場合があります。ご注意ください。
《music TOPへ戻る  I N D E X   

1 分からない箇所とか、見本で歌てくれますか?

高音を出したいのですが。。。 

声楽の先生に習っていたんですが、ヴォイストレーナーであれば同じですよね?  

レッスンの時間帯は?  リズム感がない  

リズム感がない…って言われるんですが。。。

ダンサーなんですけど、歌う必要はないと思うんですけど、どう思いますか?

音域が狭いと思うのですが、広げるにはどうすればいいですか?


音痴なんですが、それでもプロになれますか?

例えば、「絢香さん」みたいな歌い方をしたいのですが…。


レッスンしている間は、オーディションを受けたらダメですよね?

声優を目指していますが、歌は必要ですか?

歌っていると、ノドが痛くなるのですが…。/歌うと疲れるんですが…。


1今、習っている先生が。。。!(他のスクールで習ってた生徒から相談される内容)
「歌の発声にして歌を歌いなさい!」
とか「リズムをちゃんと取りなさい!」とか
「音程が悪い(ピッチ)」
とか「大きな声で歌いなさい!」の4つしか言わない。。。!



1 【プロダクション&所属事務所の方が、よく質問される項目/ユニットに関する項目】1


1【体験レッスンについて、よく質問される項目】1


1【英語のレッスンについての質問】PES メソッドは、英語の歌を唄う為のシステム


1「レッスン以外の素朴な疑問シリーズ

声に関する質問
レッスンに関する質問
音楽業界事情に関する質問
オーディションに関する質問
その他の質問


上

声に関する質問

■INDEXに戻る■
高音を出したいのですが。。。どうすれば出ますか?
うですね、一人一人のお声の状態やいろいろな筋肉の状態を、直接見てみないと一概には言えませんが、
上部に原因、下部に解決策が書いてあるので、チェックしてみて下さい。


1)腹式をうまく使えてない 2)脇腹にある筋肉、背筋、お尻の筋肉を使ってない 3)身体が緊張している
4)腹式の圧力と声と息のうまくバランスが出来てない 5)口を開けてない 6)顔の筋力を使ってない 7)鼻にかかっている
8)アゴが上がっていて、ノドが閉まっている 9)下の歯に力が入っていて、ノドが閉まっている
10)舌に力が入って、ノドが閉まっている 11)声を当てている場所が違うあともう一つ、大事なコト…本当は高音を出したいのに…
    心のどこかで「もう高音なんて出ない、出るワケがない!!」って思ってる。。。。
<解決策>
1)腹式呼吸が、きちんと正確にできるようにしましょう。横隔膜がちゃんと動くようにしましょう。
2)筋力トレーニングを少しでいいので普段からしましょう。ヴォーカリストは、体力勝負ですよ。
3)リラックスを心かげましょう。ただし、姿勢が悪くダラダラすることではないですよ。
4)腹式の圧力のイメージは…もし、お腹をなぐられたら、「うっ!」ってなりますよね。それくらいの圧力をかけて瞬間的に声を出して
  「あっ!」って言って見て下さい。  その時、「っは〜」と、息が先に出ないように…。
5)自分は口を開けてるつもりでも、鏡をみるとあまり開いてない場合があります。必要以上に開ける必要はありませんが、鏡を見て自分が
 「これくらいなら開けてもカッコイイ!」って思う程度でいいです。
6)口と同様に、鏡をみて声を出すと、イキイキとした表情で声を出してますか?声は生きてますよ。人にパワーをあげるものですから、
イキイキとした表情で出してみて下さい。これも、鏡をみて自分が「これくらいなら開けてもカッコイイ!」って思う程度でいいです。
7)声がこもって聞こえるんですが、自分には自分の声がとっても良く聞こえますが、人にはあまり届いてない場合が多いんです。
この症状は、ヴォイストレーナーなど専門の人が聞かないとわかりにくいかもしれませんね。。。自分で鼻にかかってるとわかる人は、
 「鼻より下、上唇より上の(人中がある部分)の辺りから声を出すぞ〜!」と思って声を出してみて下さい。
8)真直ぐ前を見て、アゴを少し下げてみましょう。アゴの下げ過ぎはダメですよ。上げ過ぎも下げ過ぎも、ノドが閉まるので。。。
9〜10)舌を前に手でひっぱって、好きな音程で何度か声を出してみて下さい。声を出した時に舌が口の中に戻ろうとしないように…。
  何度か声を出したら、舌を元に戻してさっきと同じ音程で声を出してみて下さい。余計な力が抜けてるハズですよ。ノドを開くことを第一に。
  歯や舌に力を入れずにできるようになったら、高音を出してみて下さい。
11)眉間からおでこにかえて、「高音ビーム」が出ているイメージで声を当ててみて下さい。その時に、6)で書いたイキイキ感は忘れないでね!!
  そして…「必ず高音がでる!出るようになる!」って高音を出す前に心の中で唱えてから声を出して下さい(笑)

注)ノドが痛くなったら声帯が疲れていますので、必ず休憩をとるか、その日は歌わないで下さい。高音を出すには、ノドを痛めやすいので…。
注)個人差はありますが、高音を出すには時間がかかります、無理せず、あせらず一歩一歩着実に自分のモノにして下さい。必ずコツさえ覚えれば声は出ます。

■INDEXに戻る■




音域が狭いと思うのですが、広げるにはどうすればいいですか?
これも個人差がありますね。大きく二つに分けられると思います。
1)一度もヴォイトレのレッスンを受けた事がなく、独学で頑張っている人
2)ずっとレッスンをしているのに音域が広がらない人
<解決策>
1)のタイプ人は…コツさえわかれば、ある程度は広がりますが、誰もあなたの声をチェックできる人が
いないので、地道な努力が必要となります。個人では、ノドも痛めやすいと思いますのでノドが痛くなったら、休憩をとるか、その日の声出しはやめましょう。
では、音域を広げるコツです。
まず、キーボードがあるといいですね。別に“ジャンジャン”弾く訳ではありませんよ。
“音を正確にとる”だけですから。。
「持ってない!!」って方は、今、一万円以下で「ミニキーボード」が売ってますから、是非この際に
購入してみてはいかがでしょう。
「高音を出したい」の項目も合わせて読んで下さいね。

<低い音から出してみましょう→
Q)なぜ、低い音からなんですか?
A) 低い音がきちんと出せる=ノドが開く=高い音も出しやすくなる。というコトになります。

・「ド」の音から半音ずつ下げて声を出していきましょう。
・「イ〜」と、声を出してみましょう。
舌の位置は、下の前歯と歯茎の境目ぐらいに置いて下さい。
「イ〜」の音は、「イ」「エ」の中間(複合母音)です。
分かりにくい場合は、「イ〜」を言いながら「エ」を軽く混ぜて見て下さい。
・低い音だから…下を向いて声を出してはダメですよ。ノドが閉まってしまいます。
真すぐ前を向いて、視線だけを下にして声を出します。
あまりにも低い音の時は、声にならない感じがすると思いますが、船のような「ボーッ」って感じか
地べたを声が這うような感じになってるハズです。それでも大丈夫です。
ノドを開くコトが大切なのですから。。
・一音一音を正確に出していきましょう。
・そして、少しずつ、高い音へと音を出していきましょう。
・高い音だから…上に向いて声を出してはダメですよ。ノドが閉まってしまいます。
真すぐ前を向いて、少しだけアゴをひいて声を出します。
・ノドに力を入れない、舌を動かさない、下アゴに力を入れない、歯に力を入れない、声を当てる場所、
に注意して、必ず腹式+筋力を使って下さいね。
2)のタイプ人は…トレーナーが間違っているわけではないと思いますが、双方のとらえかたの違いに
よる場合もあります。
以前、違う先生に習っていた生徒が、私の所に来てチェックした結果、腹式呼吸の「お腹を張る」ことは
できるのに、「お腹をヘコます」コトができなくて、肩で呼吸をして、大きな声で歌っていたコトがありました。あとで確認をしたら「お腹をヘコます」の部分を聞いてなかったみたいなんですね。
そんなコトもあるんですよ。なので、ちゃんと誤解や勘違いがないように…。
変な癖がついてしまってから直すのは大変ですから。他のトレーナーにチェックしてもらうのも
いいかもしれませんね。
音域を広げるのは大切なことですが、音域が広がらないと、自分の好きなうたも歌えない!ってことになりますが、音域を広げるには時間と努力がいります。
それまでは、自分が出る声域で「人に伝わる歌」を心掛けて下さい。
私が思うには、声帯は生きていますから絶対に無理はしないで下さい。
もし、長い間痛かったり、普段と違うな?って思ったら耳鼻咽喉科に行くなど専門医に見せて下さいね。
ポリープになってからでは、大変な事になってしまいますから。

1分からない箇所とか、見本で歌てくれますか?

2はい、生徒がわからない部分等は、そのフレーズなどを先生が歌って聞かせたりもしますので
分からないわ、部分や出来な所は、生徒が聞いて覚える事が出来ます。あまり難しい専門用語も使いません。
例えば、生徒の間違い部分も最初に「真似て」歌い次に正確な歌を聞かせたりします。 


■INDEXに戻る■

1今、習っている先生が。。。!(他のスクールで習ってた生徒から相談される内容)
歌の発声にして歌を歌いなさい!」とか「リズムをちゃんと取りなさい!」とか
「音程が悪い(ピッチ)」
とか「大きな声で歌いなさい!」の4つしか言わない。。。!


その場合、その4つの表現方法しか知らない先生なのかも知れない!?

2もしかすると、見てる所が違うのかもしれません! 例えば!

【発声】
発声法ではなく、顔の筋肉の使い方、息の配分量が違う、声の作り方が間違ってる場合もある。

【リズム】
リズムではなく、語尾の処理が悪い、言葉の運び、アタックをかける位置が違ってる事もある。

【音程】※ピッチ
音の当てる所に当たってないから、音程が悪く聞こえる場合がある。

【大きな声】
筋肉と声を出すタイミングやバランスが悪い事もある。
だた大きな声と芯のある声との違いがわかっていない場合もある。


上記のように ただ、【発声】【リズム】【音程】【大きな声】と言っても直らない!

全体的に音程やリズム、発声などを意識しすぎて、歌の表現力が欠けてしまい、
レッスンで歌が上手くなるなんて…ことは無いと思ってしまったり、
歌が嫌いになってしまったりしているようです。

上



声量がないんですが、どうすればいいですか?
只今製作中!


音痴なんですが、それでもプロになれますか?
「音痴なんですが…」ってよく言われるんですが、あなたに耳の障害がない限り、音痴は治ると思いますよ。
例えば、音階を引き出しだとすると、どこの引き出しに何が入っているのかわからないだけなので、
それをひとつひとつ何が入っているのかを、ひとつひとつ確認して、覚えてもらうしかないんです。
音域を広げたい項目でも書きましたが、音を知ってもらう為に「ミニキーボード」の購入をお勧めします。
本人の努力がかなり必要ですが、プロになる為です頑張って下さい。
これも、二つのタイプがあります。
1)発声では音程が取れなくても、歌はちゃんと歌える人。
2)発声も音程が取れなくて、歌も歌えない人。
1)のタイプの人は、歌は“流れ”で覚えていて、ひとつひとつの音になると“流れ”がないので
音がとれなくなる人が多いです。出来れば、キーボードを使って音を覚えましょう。
2)のタイプの人は、歌っている歌手と外して歌っている場合が多いですね。
「どうして、歌手の人となぞって(一緒に)歌わないの?。なんで外して歌うの?」って聞くと、
「音痴なんで、一緒に歌ったらいけないと思うんです」
「音痴なので、大きな声で歌った事ないんです」って言う人が多いですね。
住宅環境によって大きな声を出せない事が多いからでしょうか…(泣)。
まず、耳を鍛えましょう。歌いたい曲とちゃんと声を出して一緒に歌いましょう。
なぞって(一緒に)歌えると、歌っている歌手の人の声が聞こえなくなりますから…。
どこか一部分だけでも、一緒に歌えたら、さらに歌える範囲を広げていきましょう。
自分の声が聞こえないくらい、曲の音量を上げても音痴になりますよ。バランスが大切です。
ヘッドホンなどで音楽を聞きながら、自分でその歌をうたってみて下さい。
訓練をしない限り、歌に自信がある人でも、音程がズレてしまいます。
それくらい、自分の声や音が耳に入ってくるのが重要なのです。



リズム感がないので、バラードを歌っていますが、テンポがいいのも歌ってみたいな〜なんて
   最近思っていますが、リズム感がないとか悪い人はやはり、バラードを歌うのがいいですか?

リズム感がないと思う方は、テンポのある曲を選んで歌って下さい。
バラードはゆっくりだし、動きも少ないし…いろいろ理由はあると思いますが、テンポのある曲よりも、バラードはさらにリズム感が要求されるんですよ。
では、リズム感をよくするには…ってコトになりますよね。まず、自分の好きな曲(テンポのある曲)で、自由に身体を動かしてみましょう。
例えば、自分の好きなアーティストのテレビ、DVDなどを見て、なるべくその通りに動いてみましょう。
よく、「8分や16分でリズムを刻んでみましょう」と言われたり聞いたコトあると思いますが、「タン タン タン タン」と、
リズムを「4つ」にちゃんと出来てから、細かいリズムをとる練習をした方がいいですね。


リズム感がない…って言われるんですが。。。
身体を動かす=リズム感がよくなるの?って思う人もいるかもしれませんが、
身体を動かさないでリズムをとるのは難しいんですよ。
よく片足や片手だけでリズムをとりますが、リズム感のない人は“ふんわ〜りリズム”でとっているので、
リズムがずれてしまうんです。
だから、手でリズムをとるなら、ちゃんと音がでるように。足でリズムをとるなら、足が動いている
のがわかるように。身体でとるなら、ちゃんと身体が動いているのがわかるようにしてみましょう。
あと、「自分にはリズム感がないから、合ってない、合うわけがない…」って思っていて、
自分が勝手にリズム感を壊している場合もあります。


■INDEXに戻る■


例えば、「絢香さん」みたいな歌い方をしたいのですが…。
これも多い質問のひとつですね。
「○○○○のような歌い方」は、プロになりたくないならイイと思いますよ。
でも、プロになりたいなら、「業界に二人」はいらないんです。
最近多いのは、声から癖まですべて似せてしまっているんです。
これでは声帯模写(モノマネ)になってしまいます。
あなたの個性が全く生かされなくなってしまいますよ。
最初に○○○さんがいますから、あなたは二番手というコトになります。
運良く、デビューできたとしても「○○○似のアーティスト」と呼ばれて影のような感じになってしまいます。
じゃあ、どうすればいいか…。
複数のアーティストのカッコイイ部分だけを抜き出すのです。声を真似てはいけませんよ。
難しいですが…「歌い方」を盗むのです。そして、少しずつ自分らしさがでるように改良していって、
自分の個性として作り上げて下さい。
「歌い方」だけじゃなく、動きやステージパフォーマンスでもカッコイイ部分があったら盗んで、
自分なりに改良して自分の動きとして作って下さい。
私の場合は、テレビやステージ、DVDなどでカッコイイ部分があったら覚えて、鏡を見ながらそのポーズを
とり「○○○さんは、こんな風にしてたけど、私の場合、手の置く角度はこっちの方が良いな」なんて思いながら自分の頭に覚えておいて、
人に教えたり、またはその人に合うように改良しています。
もちろん、「歌い方」も同じです。
自分の歌い方が古くならないように“最近の歌い方”があるので…みなさんと同じように、私も常に勉強なんですよ(笑)

上


歌っていると、ノドが痛くなるのですが…。歌うと疲れるんですが…。
「ノドが痛くなる」「疲れる」などの考えられる原因は…
1)ノドで歌っている
2)アゴが出ている/上を向いて歌っている
3)無理に大声で歌おうとしている
4)自分のキーに合っていない
5)身体/肩に力が入っている
6)姿勢が悪い
7)舌の位置が悪い
8)腹式呼吸などが正しく使われていない
<解決策>
1)ノドを開いて下さい。(高音を出したい/音域を広げたいの部分を参考に…)
2)アゴをひいて下さい。(高音を出したい/音域を広げたいの部分を参考に…)
3)ある程度の大きな声は必要ですが、それ以上の大声は声帯を痛めますから御注意を。
4)自分の合うキーで歌いましょう。
5)まず、身体をほぐして、血液の流れを良くしてから関節を動かすといいですよ。(手首・腕・足首・腰)
※首も動かすのですが、首は前と左右、そして180度に動かすのはOKです。後ろや首を回すはダメです。

Q. 首を後ろや回してはいけないのは、なぜですか? 
A. 頚椎にある横隔膜を動かす神経が折れてしまうので、歌う前はダメです。

歌はなければ、別に首を回してもいいですよ。
6)腹式が使えないような姿勢では、ノドを痛めてしまいますよ。姿勢をよくする=直立不動はダメですが、
リラックスした形(リズムなどがとれる)で、歌いましょう。
7)舌に力がはいらないように、常にリラックスです。奥に行ったり、クルクル動かないように。
8)歌をうたうコトに必死になりすぎて、腹式呼吸やすべての基本を忘れている事が多いようです。
連動させて出来るようにしましょう。
「虫歯」や「親知らず」「顎関節症」なども関係してくる場合もありますので、『あっ!』と思った人は

歯医者や専門医に行ってみましょう。

■INDEXに戻る■

ファルセット(裏声)って出すのが難しいんですが…。
只今製作中!


ファルセット(裏声)って出すと弱くなるじゃないですか、どうすればいいですか?
只今製作中!

《music TOPへ戻る

上

声に関する質問
レッスンに関する質問
音楽業界事情に関する質問
オーディションに関する質問
その他の質問


 レッスンに関する質問 1

■INDEXに戻る■

レッスンの時間帯は?
通常の教室の場合、例えば「木曜日の7時」と言う場合が多いですが、仕事、バイト&学校のスケジュールなどで
ほとんどの方が、 不規則な事が多いのではないでしょうか?
日時を決めてしまうと、レッスンを受けたくても「通えないから…もう辞めよう!」となり、自分の夢や習い事などを
あきらめてしまうようです。
テロメアクリエイトでは、そんなみなさんのご要望にできる限りお答えできたらと思っております。
毎回レッスン後に次のレッスン予約を決めて下さい。
モチロン、「●曜日の●時」と、決めていただいても大丈夫です。
小林レッスンの場合は、 月4回(月謝制)ですが、オーディションやライブが近いなど、
「レッスン回数をその月だけ増やしたい」場合は、5回目以降からは、その都度レッスン代(1回:3,250円)を
お支払いいただければ、月4回以上レッスンを受ける事は可能です。
レッスン可能時間は、午後14時〜21時です。レッスン可能曜日は、月〜土曜日です。
※日曜祭日はお休みです。 ('13.12.1現在)


1【声優 基礎科】【声優 ボーカル科】のどちらにするか? 悩んでいます。
1最初に体験レッスンもありますし、養成所とは違い、途中で「○○科」の変更も可能です。
声優のレッスンで来た方がボーカル科や、ボーカル科の生徒が「声優基礎科」へ変更して途中から目指す方もいます。
また、将来は声優を目指しているが、今はまだ中学生なので将来、必ず必要になる歌のみ始める人もいます。
進路や技術習得も時と場合で優先順位が変わるのでその都度 相談に乗ります。

※科によっては変更で月の料金が変わる事があります。




1【アニソンボーカル科】と【声優ボーカル科】の違いはなんですか?
1 歌としては、同じですが、概念の違いがあります。※アニソンが歌えないスクールもあるので、表記しています。

「アニソンボーカル科」の場合は、
「アニソン歌手」としてのレッスンが主になります。
「勿論、楽しく、アニソンをカラオケで歌いたいと言う方もいます」
ですので「アニソンボーカル科」の場合は
ステージやレコーディングなど、観客の前で歌う事を前提とした歌手のレッスンになります。
また、「アニソンボーカル科」としているのは声楽の先生やジャズやロック、ゴスペルや合唱とは違う概念(発声の違い等)の練習が必要だからです。
因に、他のジャンルの歌い方がダメと言っている訳ではありません、ジャンルが違うと言う事です。


「声優ボーカル科」の場合は、
勿論 、アニソンを歌う事もあるのですが、「歌手」では無く
あくまでも、
声優が「仕事として歌う」事を前提としています。
歌は、演技と共通点が多く、歌で演技が学べる場合も多いです。

また、現在では声優が歌を歌う事が必須でオーディション等でも歌の審査が入っています。
実用的な所では、劇中(役として)の中で歌う、作品の挿入歌、エンディングやオープニング曲を歌う
イベントで歌う、勿論、舞台でも必須です。また、「アニソンボーカル科」との大きな違いは
キャラクター(役)で歌える様にする所も、「アニソンボーカル科」とは違うかもしれません。


土日祝日のレッスンは行っていますか?
土曜日はレッスンは行っています。(日・祝日は、お休みです)


もし、月に4回消化できなかった場合、残りのレッスンはどうなりますか?
基本的に、頑張って消化していただきたいのですが、突然の入院など最近は、様々な事情もありますので、その時は、ご相談下さい。


講師の方は何人かいらっしゃるのでしょうか?また、その場合講師を選ぶことはできますか?
只今、ポップスの講師は、小林はるみ 1名です。


私は現在、声優(ナレーター)の養成所に通っているのですが、他のコースも同時受講することは可能ですか?
可能です。その場合は一番効率の良い形をご提案しますので、お気軽にご相談下さい。(声のレッスン)はここ!


ダンサーなので、ラップをやりたいんですけど、ボイトレって必要ですか?
只今製作中!



レッスン可能な年令は、何才ですか?
レッスン可能な年令は、小学校1年生からです。または、一人でレッスンを受る事が出来れば大丈夫です。
   それ以下の年令(6歳以下)の方はご相談下さい。
お子様がやりたくない場合は難しいです。


【体験レッスンについて、よく質問される項目】

1 当日に持って行くも物はありますか?
1 当日、質問や歌いたい曲や歌詞をお待ちください。
   曲は、CD/カセット/MD/音楽プレヤー(iPod 等) でも大丈夫です。
   カラオケはあっても、なくても大丈夫です。



1 体験レッスンの予約方法は? 1
1 2〜3日程度、日時を出して頂きメールにて予約致します。
  例:希望日1:8月25日 午後3時〜/希望日2:7月20日 午後6時〜 等
1 体験レッスンや説明を含めてお時間はどれくらいかかりますか?
1体験レッスンは、最初に簡単な質問を5分程度(用紙に記入等)でその後、体験でレッスン30分前後
その後、料金や日程の説明が10分程度です。全体で1時間も見て頂ければ、最短ですみます。
もし、当日に予定があり お急ぎの場合は予定に合わせて、短縮で全体で30分程度も可能です。

※記入無し、説明はチラをお渡して説明や質疑応答無しにする等出来ます。
※出来れば、レッスンの後に予定を入れない方が懸命です。遅刻などで遅れて来るとほとんど時間が無くなります。




1 初レッスンで教えるにやりやすい歌とかあるんでしょうか?
1初レッスンで教えるにやりやすい歌」ですが、難しい歌を最初にやると、
    上達感がなく「気分がヘコム」ので簡単の曲がいいですが...。

この簡単な曲が皆さん解らない事が多いのと(本人の歌唱力にもよりますが...。)
かと言って、嫌いな曲を歌うのも苦痛なので、自分の好きな曲を5〜6曲持って来て頂ければ
当日、相談して決めたい思います。
それでも不安な場合は、先にメールで歌手名と曲名を教えて頂ければ
相談に乗ります。
※例として、極端に早い曲やバラードは一般的に難しいです。



1 アニメソングでもいいですか?アニメソ・ボーカル科はこちら
1 はい!大丈夫です。生徒でも歌う方が沢山います。



1 ある程度自信のある曲と歌えないけど歌えるようにしたい曲。
  どちらを持っていったほうが良いでしょうか?

1「ある程度自信のある曲」で有ればご本人の技量がわかります。
1「歌えないけど歌えるようにしたい曲」 であれば、歌えない箇所をピンポイントでレッスン出来ます。

ある程度自信のある曲」は聞くのに時間はかかりませんし、「歌えないけど歌えるようにしたい曲」
の方が、実際のレッスンの雰囲気や歌の変化が解りやすく納得の出来る事が多いと思います。
どちらも、お持ち頂いた方が良いかもしれません。



1 レッスンに来る人はどんな人が多いですか?
1 現在、事務所所属(音楽/声優)や他のスクールに通いながらの方も来ます。
  バンドのボーカル/社会人バンドの方。
  大学生も多いです。(大学2〜3年)
  事務所所属から依頼を受る場合のあります。
  就職して、その後もレッスンを続けてる方もいます。
  海外の方もいます。(アメリカ、フランス、スエーデン...。)
※日本でカラオケを歌う機会が多いからだそうです



1 体験レッスンは 有料ですか? 無料ですか?
1 体験レッスンは有料です。
※人1回のみ:1回30分/¥3,000 ※完全予約制 ※入会金不要)
※当日、キャンセルしますとキャンセル料金がかかります。
※お支払いは、当日現金にて清算です。



また、現在困っている事、やりたい事や聞きたい事を箇条書きで持って来ると良いかもしれません。
当日に思い出すのは、難しいみたいです。メモがあれば時間も有効に使えます。
上手に歌いたい曲、や現在通っている、スクールや養成所の自分の「苦手な曲」を持って来る方もいます。

上



オーディションに関する質問

■INDEXに戻る■
オリジナルの曲の方がいいですか?
そうですね。 デビューとかを考えているなら、オリジナル曲はあった方がいいと思います。
最近はオーディションを受ける際に、「オリジナル曲はありますか?」とか聞かれる事が多いですね。
何年か後には、オリジナル曲を作れる人が増えて、オリジナル曲があるのが当たり前の時代になると思います。
そうなると、競争相手は増えますから…。作れるなら下手でもいいから、頑張って作った方がいいですね。



オーディションを受けたいんですが、なにをどうすればいいのか、わからないんですが。。
オーディションも色々な形があるので、規約をみながら相談に乗ります。(写真撮影、ボイスサンプル)

オーディションに向いてる曲ってあるんですか?
一つの例ですが、イントロは短い曲がおすすめです。最近では「アカペラ」で歌うのが増えています。

オーディションを受けたいんですが、落ちるのがイヤなんですけど。
オーディションは、実力も勿論必要ですが、運やタイミングなどもありますので50個に1個でも受かればラッキーと思って下さい。
   1個や2個 落ちても気にしない事です。また、実力があるから受かる物でもありません。



■INDEXに戻る■

他のレッスンスクールに通っていますが、テロメアクリエイトさんは他に通っていても
   レッスンを受ける事は可能ですか?

もちろん、問題ありませんよ。他のレッスンスクールには、レベル別のレッスンがあるようで、レベルアップの為に通っている生徒さん
もいらっしゃいますから。。。もちろん、すべてレベルアップさせています。



レッスンしている間は、オーディションを受けたらダメですよね?
これは、あなたが他の場所でレッスンを受けていたら、そのスクールなりの規定があると思うので
何とも言えませんが…。
ただ、個人の意見ですが…別にいいと思います。 チャンスはいつ、どこに転がっているかわかりませんから、オーディションは受けた方がいいですね。
オーディションを受けるコト=経験を積む。というコトになり、色々勉強にもなりますし、
他の受けている人のレベルチェックにもなりますから…。
よく「上手くなったら受けますから…」って言うのですが、「上手くなったと判断するのはいつ、誰ですか?」と聞くんです。
あなたのレベルが上がっていても、自分の向上意識も同様に上がってるので、何年たっても「上手くなったら受けます」というコトになります。
落ちたら嫌だから…。ってコトが理由のひとつにあるみたいですが…。
落ちる事も大事なんです。傷つくコト、悔しさ、嬉しさ、楽しさ…などのいろいろな感情を勉強して、
“歌心”に繋がっていくんですから。。。。怖がらずに受けましょう。
ただ、なんでもかんでも受けるのではなく、自分が何を目指しているのかを考えて、合格したら仕事になる
のか、事務所に入るのか、養成所に入るのかなど…詳細を把握して受ける方がいいですね。
みなさんの夢を食いモノにする、あまり良くないオーディションもあるので…。


オーディション一覧

上

英語のレッスンの質問


Q 英会話と歌の英語はちがいますか?

A
英語の難しい順番とすれば、1.日常会話 2.ビジネス会話 3.英語の歌です。
  この順番には賛否両論あるとはおもいますが、英語の歌は発音も含め「丸覚えする」と考えれば会話よりは、難しくありません。
  ビジネス会話も勿論、用語等は難しいですが、業種により基本的なやり取りは決まっているパターンもあり、ある一定の
  会話の文章を覚える事で出来る事もあります。また、発音も力技で伝える(相手も日本人レベルの英語(発音)として認識)事で
  会話も成り立ちます。これに対して、日常会話は、パターンも沢山のに単語も有りますし、会話の内容(状況)も決まりが無い分
  様々なパターン(相手の年齢や地域、職業、等)を覚えなければなりません。
  外国の観光地で問題無く話せる方も、観光地やお客さんとして海外の人も対応すうするので伝わりますが、
  海外の地元で生活する場合は通じない事も有る様です。


Q 英語の歌をうたいたいけど、英語が全く話せないし、わからないんですが、大丈夫ですか?

A話せなくても、英語がわからなくても、問題ありません。歌いやすいように、わかりやすく教えますから。
  わかりやすく教える方法の一つとしてあげるなら…(曲や個々によって教え方が違います)
  例えば、曲の中に下記のような歌詞があるとします。
  ♪and this world(一つ一つ読むと、エンド、デス、ワールドですが、繋げるとエンデスワァールドとなり、
  これを、無理矢理日本語に置き換える  と、→「♪縁ですわ〜」)
  と、置き換えてから、少しずつアタックの位置を直して、英語の発音に近づけて行くやり方をしています。
  逆に、日本語の歌詞がうたいづらい場合には、英語表記に直す場合もあります。例えば、
  ♪朝まで…という歌詞があったとして、「♪a summer day…」と英語表記に直し歌うと、
  歌いづらいイメージがなくなり、スムーズにカッコ良く歌えたりします。
  会話ではないので、丸覚えすれば 結果聞こえる英語お歌になります。


Q 英語の歌をうたうと間に合わない部分があるんですけど…

A 単語をくっつけていなかったり、メロディーと言葉のアタックをかける位置があってない、
   ブレスの位置が間違ってる…など考えられます。
  曲を聴いて、歌ってもらわないと、何とも言えませんが…


Qカラオケに行っても英語の歌は思うようにカッコよく歌えないし、英語が話せる友達にも発音が悪いし英語に聞こえないよ、
  と言われて歌わないようにしてるんですが…こんな私でもカッコよく歌えるようになりますか?

Aメロディーををザックリ覚えて歌っている場合もありますし、あと、単語をくっつけていなかったり、メロディーと
  言葉のアタックをかける位置があってないとか、音の距離感が足りなかったり、ブレスの位置が間違ってるなど、
  単語にとらわれ過ぎてメロディーの流れが悪い…など考えられます。
  こちらも曲を聴いて、歌ってもらわないと原因はわかりませんが…




詳しくは、以下をクリック!



上

【プロダクション&事務所の方が、よく質問される項目/グループに関する項目】
※個人(アーティスト)の歌を上手くする事を第1の目的としています。

■INDEXに戻る■

1 今のアーティストの声がいいので、声(雰囲気)を変えないで
  ボイトレをして頂きたいのですが?

1 これも、ボイトレでよく有る事で、レッスンした為に変になたと言う話は良く聞きます。
事務所がアーティストのカラーを気に入り、契約しているのでそれを重視致します。
一般的な、ボイトレは、声楽などのは「基礎に準じてレッスン」すると、今までの歌い方や雰囲気まで変わる事があります。

これは、ジャンルの違いです。「良いとか悪いとの問題ではなく」、ジャンルの目指す「良い声、良い発声」がそれぞれ違うからです。
POPS、ゴスペル、クラシック(声楽)、ミュージカル、演歌等、どの出身の先生かが問題になります。
レコードメーカーやディレクターやプロデューサーの意図をお伝えください。


1 仕事で突然、レッスンに行けない場合はどうなりますか?
1 事務所所属のタレントの場合に限り、仕事の場合は考慮いたします。ご相談ください。これは仕事の為のレッスだからです。
   勿論、遅刻や病欠の場合は、通常の欠席扱いになります。


1 ユニット(3人〜6人)のレッスンをお願いしたい場合どうなりますか?
1  歌のグループレッスンは、行っていません。まずは、個人レッスンです。

   1)個々のレベルやプロ意識、技術力がバラバラなので、グループで指導する事は、こちらでは難しいと考えています。
   2)仮に、1時間に6名を教える場合、1名にかけれる時間は10分程度になってしまい効果的なレッスンとは言えません。
   3)レベル差があるので、上手い人に合わせれば、下手な人が落ちこぼれ、下手な人に合わせると、上手な子が飽きてしまいます。
     中間に合わせれば、無難なレッスンになります。結果、歌が上手くならない」からです。
   4)誰かか行けばいい!となり遅刻や欠席が増えます。(一般論です)
   5)勿論、プロ意識が高ければ、上記のような事はありません。もし、個々のレベルが上がり、全体がまとまれば
     その時に、全体レッスンをします。
   6)ユニットで歌う場合、全員のビブラートや呼吸の位置、歌詞のイメージを等を合わせる必要があります。こちらでは一人の先生が
     専属でユニットに付きますので、イメージを合わせ、グループでも上手になります。※基本は個人のレベルを上げる事が一番です。
     ※あるユニットで有れば、プロデューサーが仮歌を歌いそれを、メンバーが完全コピーする場合もあります。


1 数人をまとめて、お願いすれば、レッスン料金は安くなりますか?
1 これも良く、ご相談される事ですが、1名に付き13,000円と入学金10,000円となります。
 
   1)13,000円の金額は、学生さんが無理なく払える金額を設定しています。
     これは長く数多くレッスンをして欲しいからです。やはり、1〜2ヶ月では上手くならないからです。
     「学生さんがバイトをしながらでも払える金額として設定しています」
入学金など不要で、不定期にレッスンを入れられるコース
スポットレッスン/1回(50分) 1名 4000円

1 支払い方法はどうなりますか?
1法人の場合は、経理上大変なので、ご相談にのりますので、お問合せ下さい。

1 所属タレントが数人いるのですが、1名分の枠で日替わりでレッスンはできますか?
1 基本的に、その形態はお受けしていません。



 ※アーティストの技術向上の為に、ご理解ください。


《music TOPへ戻る 上

声に関する質問
レッスンに関する質問
音楽業界事情に関する質問
オーディションに関する質問
その他の質問

 

音楽業界事情に関する質問

■INDEXに戻る■
ダンサーなんですけど、歌う必要はないと思うんですけど、どう思いますか?
「趣味でダンサーをやっていきたい!」ならいいと思いますが、プロとして活躍を目指しているなら
歌えないより歌えた方が、いいですよね。
これは、個人的意見なんですが…今、ダンサー人口が多いですよね、その中を勝ち抜いていく為には、
別に歌じゃなくてもいいんですよ。作詞や作曲、あとはプロデューサーになる為に勉強するとか、
振り付け師になる為にいろいろ勉強するとか、何でもいいんですけど、ダンサー以外でも
食べていける何かを身につけた方がいいと思いますよ。
それが、他の人を追い抜いていける“力”になるはずですから…。



声優を目指していますが、歌は必要ですか?
今の声優さんは、歌手やタレントさんと変わらない感じですよね。
主題歌を歌ったり、シンガーソングライターの方もいたり…と、声優というお仕事だけじゃなく、
いろいろな才能を発揮してらっしゃいますよね。
ですので、結論から言いますと…歌は必要です。
劇中の中でも鼻歌のような「歌の部分」があったりもしますし、歌が下手よりは上手い方がいいですよね。
最近はイベントなどで歌うコトも多いようです。

また、仕事あとの打ち上げなのでも、カラオケがあるので、その時に歌える方が次の仕事に繋がる事もあるようです。
あなたの才能を広げるべく、頑張ってみてはいかがでしょう。

《music TOPへ戻る 上


その他の質問

■INDEXに戻る■
声楽の先生に習っていたんですが、ヴォイストレーナーであれば同じですよね?
      声楽の先生に習っていますが、最近なんか違う気がするですが、どう思いますか?

声楽の先生が悪いとかはないと思います。もちろん、間違っているコトも教えてないと思いますし…。

これは、ジャンルの違いです。「良いとか悪いとの問題ではなく」、ジャンルの目指す「良い声、良い発声」がそれぞれ違うからです。
POPS、ゴスペル、クラシック(声楽)、ミュージカル、演歌等、どの出身の先生かが問題になります。

ただ、あなたが「何を目指しているか。」というコトだと思います。
ポップスやロックを目指しているなら、声を当てる位置が違うんですね。クラシックやオペラにはクラシックな発声法がありますし、
ミュージカルにはミュージカルの発声法があります、もちろん、ポップスやロックにも発声法があります。
わかりやすく言うと、クラシックやオペラはパートにもよりますが、口の中の奥の方で声を出しています、深い感じの声ですね。
ミュージカルは、口の真ん中ぐらいに当てて声を出しています。
ミュージカルはコトバと響き、声の表現が必要なので奥の方や前の方では発声していません。
ポップスやロックは、口の前つまり前歯の周辺で声を出しています。
クラシック、オペラ、ミュージカル、ポップス、ロックと聞き比べてみるのも勉強のひとつですよ。
なので、あなたが「目指しているアーティストがどこなのか…」を考えて、良きヴォイストレーナーと出逢うのが一番の方法だと思います。


どれくらいレッスンしたらプロになれますか?
良く聞かれる事ですが、人それぞれです。詳しくは来て頂ければお話しますが!
   例えば、野球を今までした事が無い人が高校の3年間のクラブで練習すれば、プロ野球の選手になれますか?と同じ質問です。

先生は、失敗なんてしたコトないんでしょ?すぐ、簡単にできちゃったんでしょ?
そんな事あありません、過去に沢山の失敗を経験しているので生徒のの解らない気持ちがわかるのです。
レッスンの時に飲み物、食べものに気をつけるコトはありますか?
レッスン前には、お腹いっぱい食べない、炭酸は飲まない、お茶類ではなく 「水」が最適です。
声優を目指していますが、歌は必要ですか?
歌は、必ず必要です。声優と言っても基本は俳優さんです。ハリウッド等では 歌って、踊れて、演技が出来る人を「俳優」と言います。
  また、現在では、声優のオーディションでも歌が入る事が有りますし、現役の声優さんもレッスンしています。
  歌と演技は共通点が多く、歌が上手く歌えると演技も上達します。

ライブにできるんですが、何か気をつけるコトはありますか?
只今製作中!

■INDEXに戻る■
上


《music TOPへ戻る  ■INDEXに戻る■
 I N D E X